はじめに・FAQ

個人株主の投資において、株主優待制度ほど有利な制度はありません。
株主優待制度を最大限に利用して株主優待+配当金で実質利回りを最大限に活用することを目的として本サイトを開設しました。
優待制度は投資株数が増えても優待内容は変わらない場合が多いため、本HPでは株主優待をもらうために必要な最低投資金額・優待内容・配当金を表示しています。


株主優待とは?

株主優待とは、株主に対して配当金の他に自社製品やサービスを無料でプレゼントする制度です。
自社の知名度向上や個人株主の安定化を目的として、上場企業のうち500社以上が導入しています。
配当金と違い無税ですので、配当金よりもお特な場合が多いです。


株主優待を得るには?

株主優待を得るために多額の資金は、必要ありません。
例えば、10万円コースに10万円未満で株主優待を頂ける銘柄を紹介しています。中には、1万円以下のものもありますよ!
多くの場合、株数に比例して優待品も比例しないので、最低単元株数の購入が最大の利回りになる場合が多いです。
3月末が権利確定日の場合、3月末日の実質株主名簿に記載された株主に対し、優待品が送られます。
実質株主名簿に記載されるためには、末日より5営業日前に約定している必要があります。
例えば、3月31日が権利確定日の場合、5営業日前の3月27日に購入しておく必要があります。(土日がある場合は、くり上がります。)
大半の企業は月末が権利確定日ですが、月中に権利確定日がある企業もありますので、注意してください。


配当金の支払い通知の住所記載欄に印鑑使用できるか?

配当金をもらう際に、住所を記載するのって結構めんどうですよね。
実は、ゴム印等の印鑑を使用しても問題ないそうです。
実際に、ゴム印を使用して換金してみましたが、問題ありませんでした。
下記のサイトで格安で、はんこが購入できます。

いいはんこやドットコム


引越ししたら?

引越しをした場合、できるだけ早めに証券会社に住所変更の届出を行いましょう。
(もちろん、それとあわせて、郵便の転送手続きも行いましょう。)
届出を行わなければ、配当金や株主優待がもらえなくなる場合があります。
だいたい10日くらいで手続きが終わるようです。
手続きが終了すれば、問題なく配当金・優待がもらえます。

決算期とかぶってしまったり、手続きが遅れたなどで
届かない場合には、その会社のIR窓口に問い合わせてください。
配当は間違いなくもらえます。優待もほとんどの場合、再送してもらえます。
(一部、再送してくれない会社もあるそうです。)



【@株主優待のTOPページへ戻る】